みやびはんのブログ
by 381han
カテゴリ
全体[Team.M] 田中 千鶴
[Team.M] 深田 篤子
[Team.M] 芳賀 真弓
[Team.M] 中川 有希
[Team.Y] 尾花 紗也子
[Team.Y] 赤石 美野里
[Team.Y] 川那辺 藍
[Team.Y] 呉羽 佐紀
[Team.B] 古谷 彩
[Team.B] 渡邊 敦子
[Team.B] 小笠原 友香
[Team.B] 鈴木 真由美
未分類
最新の記事
へんしーん☆ |
at 2015-02-21 10:34 |
伊勢と那智の旅♡♡ |
at 2015-01-13 12:44 |
思い出工房展のご案内 |
at 2014-12-24 12:24 |
日本酒条例サミット2014 .. |
at 2014-12-10 10:10 |
わん・碗・ONE展 |
at 2014-11-25 11:25 |
画像一覧
以前の記事
2015年 02月2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
ブログジャンル
最新のトラックバック
venushack.com |
from venushack.com |
京焼・清水焼 抹茶碗 月.. |
from CRAFTS DESIGN |
日本酒条例サミット |
from Live on Myself |
京もの親善大使 みやびは.. |
from 百趣味X百旅ブログ版 |
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
タグ
みやびはんその他のジャンル
ファン
1
浴衣 たのしんでますえ
暑中見舞い申し上げます
お暑うございますが、
今年のおつるはんは、
はまりものができて、元気どすえ。
浴衣って
こんなに快適で自由だったのですね。
みやびはんになってから、知りました。
笑

半幅でなく、名古屋帯!

祖母から譲り受けた
絞りの浴衣
胸の補正のタオルをいれなくても
ふっくらしていたことに感激。
絞りって
素晴らしい!

義父の形見
鼈甲のループタイを帯留めに


みやびはん
おすずちゃんと藍ちゃんと
イベントのお手伝いも
気軽に浴衣着てできました。

まだまだ
夏本番。
浴衣で涼を
楽しむ方がふえますように
お健やかな夏を
おつるはん
お暑うございますが、
今年のおつるはんは、
はまりものができて、元気どすえ。
浴衣って
こんなに快適で自由だったのですね。
みやびはんになってから、知りました。
笑

半幅でなく、名古屋帯!

祖母から譲り受けた
絞りの浴衣
胸の補正のタオルをいれなくても
ふっくらしていたことに感激。
絞りって
素晴らしい!

義父の形見
鼈甲のループタイを帯留めに


みやびはん
おすずちゃんと藍ちゃんと
イベントのお手伝いも
気軽に浴衣着てできました。

まだまだ
夏本番。
浴衣で涼を
楽しむ方がふえますように
お健やかな夏を
おつるはん
■
[PR]
▲
by 381han
| 2014-07-31 07:31
| [Team.M] 田中 千鶴
カメラ女子
こんにちは。Team.Y 川那辺です。
先日、JPS展さん主催
「浴衣でフォトウォーク」の
チラシ用モデルを務めさせていただいたことをまゆりんがブログUPしてくれていますが
http://miyabihan.exblog.jp/22740212/
http://www.jps.gr.jp/2014jpsten_kaiki/

そのイベントに渡邉敦子さんと参加してまいりました。
約20名の浴衣女子が揃うとそれだけでとっても華やかです。
それぞれ日頃から一眼レフを使っている人
私のように全く初めてで持ち方から習う人
レベルは様々でしたが基礎から講習いただき
その後は4チームに分かれて岡崎界隈を撮影して回りました。

カメラの構え方、日光とモデルの立ち位置、
望遠レンズの使い方、+-補正の使い方、
ポーズの仕方などを実践で学びながら
お互いを撮り合う講習は
楽しくて仕方がなかったです。
普段、
一眼レフで写真を撮ることもありませんが
モデルのように撮ってもらう事もないので
嬉しい恥ずかし・・・(*^-^*)
その後、お昼休憩をはさんで
それぞれ撮ってきた写真の中から2枚を先生と選び額装し、
JPS展で入選された作品と同じホールに
飾っていただきました!

額装の色を選ぶのも勉強、
作品をどのようにレイアウトするのかも勉強ということで
カメラの魅力を満期させて頂きました。


一日カメラマンと
一日モデルの成果はいかがでしょう?
(写真は同じチーム方に撮っていただいたものも使用しています。)
↓ランキング参加中 「クリック、よろしゅうおたのもうします♪」
先日、JPS展さん主催
「浴衣でフォトウォーク」の
チラシ用モデルを務めさせていただいたことをまゆりんがブログUPしてくれていますが
http://miyabihan.exblog.jp/22740212/
http://www.jps.gr.jp/2014jpsten_kaiki/

そのイベントに渡邉敦子さんと参加してまいりました。
約20名の浴衣女子が揃うとそれだけでとっても華やかです。
それぞれ日頃から一眼レフを使っている人
私のように全く初めてで持ち方から習う人
レベルは様々でしたが基礎から講習いただき
その後は4チームに分かれて岡崎界隈を撮影して回りました。

カメラの構え方、日光とモデルの立ち位置、
望遠レンズの使い方、+-補正の使い方、
ポーズの仕方などを実践で学びながら
お互いを撮り合う講習は
楽しくて仕方がなかったです。
普段、
一眼レフで写真を撮ることもありませんが
モデルのように撮ってもらう事もないので
嬉しい恥ずかし・・・(*^-^*)
その後、お昼休憩をはさんで
それぞれ撮ってきた写真の中から2枚を先生と選び額装し、
JPS展で入選された作品と同じホールに
飾っていただきました!

額装の色を選ぶのも勉強、
作品をどのようにレイアウトするのかも勉強ということで
カメラの魅力を満期させて頂きました。


一日カメラマンと
一日モデルの成果はいかがでしょう?
(写真は同じチーム方に撮っていただいたものも使用しています。)
↓ランキング参加中 「クリック、よろしゅうおたのもうします♪」



■
[PR]
▲
by 381han
| 2014-07-29 10:00
| [Team.Y] 川那辺 藍
祭のあと…★
こんにちは♪
京都では祇園祭が終わったら梅雨明けといいますが、雨があまり降ってない気がしてちょっと心配…な、チームB鈴木真由美です!(^ー^)
今日も暑いですねぇ。
厳密にはまだ祇園祭は終わっていないのですが、後祭の巡行も終わりハイライトを迎えた京都。

私は10日位からほぼ毎日浴衣で街へ繰り出しておりました。
日に日にお祭りムードが高まり、なんともいえない気持ちになりましたよ~(^^)


今年はやはりなんといっても後祭と大船鉾の復活!

この大船鉾は元は「凱旋船鉾」という名称で、前祭の船鉾が神功皇后の出陣の船だったのに対し、こちらは戦から帰ってくる船でした。諸々の国際情勢により「凱旋」という名称は使わなくなったようです。
私は全ての山鉾を巡り、御朱印をコンプリート致しました。

さすがに疲れました(笑)
ですが、みやびはん足るもの全力で祭を楽しまなくちゃ★★
奈良や伏見のお祭りや五山の送り火や、花火大会もまだまだありますね!楽しみです\(^^)/
皆さんも夏を思い切り満喫して下さいませ~~♪
ほな、おやかまっさんどした★
↓ランキング参加中 「クリック、よろしゅうおたのもうします♪」
京都では祇園祭が終わったら梅雨明けといいますが、雨があまり降ってない気がしてちょっと心配…な、チームB鈴木真由美です!(^ー^)
今日も暑いですねぇ。
厳密にはまだ祇園祭は終わっていないのですが、後祭の巡行も終わりハイライトを迎えた京都。

私は10日位からほぼ毎日浴衣で街へ繰り出しておりました。
日に日にお祭りムードが高まり、なんともいえない気持ちになりましたよ~(^^)


今年はやはりなんといっても後祭と大船鉾の復活!

この大船鉾は元は「凱旋船鉾」という名称で、前祭の船鉾が神功皇后の出陣の船だったのに対し、こちらは戦から帰ってくる船でした。諸々の国際情勢により「凱旋」という名称は使わなくなったようです。
私は全ての山鉾を巡り、御朱印をコンプリート致しました。

さすがに疲れました(笑)
ですが、みやびはん足るもの全力で祭を楽しまなくちゃ★★
奈良や伏見のお祭りや五山の送り火や、花火大会もまだまだありますね!楽しみです\(^^)/
皆さんも夏を思い切り満喫して下さいませ~~♪
ほな、おやかまっさんどした★
↓ランキング参加中 「クリック、よろしゅうおたのもうします♪」



■
[PR]
▲
by 381han
| 2014-07-28 10:12
| [Team.B] 鈴木 真由美
☆夏会☆

みやびはんと
みやびスタッフさんと
職人さんとで懇親会を行いました!
NEWメンバー、初顔合わせなど
なかなかこれだけの人数が一度に集まることは無かったのでとても良い機会になりました。
今後の活動にもぜひにご注目ください☆
↓ランキング参加中 「クリック、よろしゅうおたのもうします♪」



■
[PR]
▲
by 381han
| 2014-07-13 10:00
| [Team.Y] 川那辺 藍
1